急性期ケア専門士

おはようございます。今日から3月ですね。

 

3月と言ったらみなさんどんなイメージをお持ちですか?

 

私は『卒業』というワードが頭に浮かびます。

社会人になってしまったので大学受験しない限り卒業式はもう経験できませんが。

 

今年卒業される、年長さん、小学校6年生、中学校3年生、高校3年、大学4年生、専門学校を卒業する皆様おめでとうございます。

4月から新天地で自分らしく頑張って下さい。

 

 さて今日は、自分の持っている資格の中から『急性期ケア専門士』の資格を紹介したいと思います。

 

 f:id:kounoshin:20240301141057j:image

この資格は、日本急性期ケア協会が去年から始めた資格試験で、昨年ありがたい事に私も無事

資格取得することができました。

 

しかし、この資格を持っているからと言ってお給料が上がるわけでもありません。DMAT隊員になれるわけでもありません。

 

ただ私は看護師のキャリアアップとして受講しました。

 

contentsとしては、急変発見時の初期対応、急性期に求められるリーダーシップ、症状アセスメント、(意識障害、呼吸困難、胸痛、腹痛、吐血、頭痛、めまい、など)災害時の救急医療、報告の仕方などが書いてあります。

 

様々な参考書がある中でこの本の良さは、症状発見時から観察の仕方、対応の仕方まで記載されているところが良かったですね。

 

 病気、原因、症状、治療の、内容が書かれている参考書は結構よんできたんですが、観察の仕方、対応の仕方はまで乗っている参考書とはあまり出会ってこなかったので今回紹介させていただきました。

 

受験資格基準

実務経験2年以上

『医師 看護師 保健師 薬剤師 理学療法士 作業療法士 言語聴覚士 臨床光学技師 介護支援専門員 臨床検査技師 救急救命士 放射線技師 介護福祉士

 

 

 

急変対応から災害対応までスペシャリストの視点で作り上げた公式テキストに興味のある方はぜひチェックして下さい。

 

 

 

 

 

 

花粉症

おはようございます。

最近は天気が荒れていますね。

雨降ったり 風もビュービュー 花粉もビュービューで花粉症の方は特に辛い天候ではないでしょうか。

 

私の娘も花粉症でこのシーズンになると目が赤くなったり、鼻が詰まったりして外で遊びたくても症状が悪化してしまう為、なかなかシビアです。

今日は花粉症で悩んでいる人に対して原因だったり、治療、ケアなど話していけたらと思います。

 

花粉症は、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎の中でもスギやヒノキなどの春の花粉が原因によるものが多く、主にくしゃみ、鼻水、鼻づまり、目のかゆみ、充血などが生じます。

 

花粉症の約70%はスギ花粉症だと考えられています。これはわが国には全国の森林の18%、国土の12%をスギが占めているためでもあり、関東や東海地方ではスギが中心になります。また、関西ではスギと並んでヒノキも植林面積が広いため、ヒノキも要注意です。

 

花粉の時期

スギ

年初から飛び始めて3月にピークを迎えて5月くらいまで飛散します。
ヒノキ

スギよりも若干遅れて飛び始めて4月にピークを迎えて6月くらいまで飛散します。

 

花粉症の治療方法は大きく分けて3つ

1.薬物療法

 薬物療法では鼻水を抑える抗ヒスタミン薬の飲み薬や、鼻の炎症を抑える点鼻ステロイド薬、鼻づまりを改善する作用があるロイコトリエン受容体拮抗薬などが用いられます。抗ヒスタミン薬は眠気などの副作用がありますが、近年は眠気の出にくい薬もあります。

 

2.アレルゲン免疫療法

 アレルゲン免疫療法は、減感作療法とも呼ばれていましたが、原因となるアレルゲンを投与して、体のアレルギー反応を弱める治療です。注射製剤と舌下製剤(舌下錠)があり、舌下錠では日本ではスギ花粉とダニが保険適用になっています。治療は数年以上必要であり、根気のいる治療ですが、薬物療法で副作用が出るために治療が続けられない患者さんや、薬物療法だけでは症状が抑えられないような患者さんでは、免疫療法が考慮されます。

 

3.手術療法

 手術療法は、鼻の粘膜をレーザーで凝固する下鼻甲介粘膜焼灼術などがあります。薬物療法でも症状が抑えられない場合などに考慮される治療です。

 

花粉症におけるケア

(1)鼻のケア
・鼻の洗浄
鼻に入り込んだ花粉やホコリなどは、洗い流すのが効果的です。ただし、水道水は塩素などを含んでいて鼻の粘膜を傷つけてしまうので、体液に近い組成の市販の生理食塩水を利用してください。
・鼻の粘膜の保護
繰り返して鼻をかむと鼻が荒れますのでワセリンを塗ってください。
・室内の加湿
鼻腔に炎症があると粘膜機能が低下するので、室内を加湿して水分を補ってください。空気が乾燥しているときはマスクが有用です。
・マスク
マスクは、花粉の飛散の多いときには吸い込む花粉をおよそ3分の1から6分の1に減らし、鼻の症状を少なくさせる効果が期待されています。また、花粉症でない人も、花粉を吸い込む量を少なくすることで、新たに花粉症になる可能性を低くすることが期待されています。

 

(2)目のケア
・目の洗浄
花粉やホコリなどの異物は、洗い流すのが効果的です。ただし、目は表面が涙で守られており、水道水で目を洗うことで細胞が傷つくことがあり、また涙も洗い流してしまうので、市販の人工涙液を利用してください。
・目の疲労の回避
長時間にわたりテレビを見続けることやパソコンで作業を続けることは目に負担をかけてしまいます。

目から画面(モニター)まで50cmくらい離すようにして、1時間見続けたら15分間程度の休憩を設けてストレッチなどで身体をほぐすようにしましょう。また、目に炎症があるときはそれだけで目に負担をかけるので、コンタクトレンズの使用を控えてメガネをかけ、意識的に目を休めてください。

規則的な生活を送って十分な睡眠とバランスのよい食事を心がけてください。

 

 

 

 

 

人材確保が患者様の為になる

今日は日曜日。朝から娘達はワンダフルプリキュア鑑賞で大盛り上がり。いつも私は悪役にさせられて『マジェスティークリニック!』と言いながら攻撃を受けています。

 

私が小さい頃はプリキュアではなくて、おジャ魔女ドレミでした。内容は覚えていませんが歌が印象的でしたよね。

 

ドッキリ ドッキリ ドンドン 不思議な力が湧いたらどーしよ♪

 

みたいな感じの曲でしたね。

知らない方がいたらすいません。

 

さて今日は私の職場が人手不足で教育にならない。そんな話をして行きたいと思います。

 

そもそも、医師や看護師など医療従事者の採用が困難になっているのは、高齢化社会による需要の増加に加えて、働き方改革の推進も要因となっています。また、時間外労働時間が制限され、人手不足の医療機関は必要な業務をこなすために新たな人員が必要となっているのです。

 

病気の内容にもよりますが、成人が病気した際に1人の看護師で対応できるのに対して、高齢者は抱えている病気は一つではありません。また、筋力の低下が著名であり、トイレ、食事など様々日常生活に介助が必要なので2人、3人と看護師が必要となるわけです。いくらいても足りなくなってくるのが現状です。

 

労働時間を制限するのは労働者の健康、労働者の時間を守るためにも賛成ですが、以上のことから現場が回らないというのは課題です。

 

今年度私の職場にはありがたいことに看護師が20人程度、採用が決まっているみたいです。

しかし、人手不足のなか誰が指導をしていくのか?という疑問もあがっているようです。

 

新人看護師は、看護師としてもですが、社会人としても初めてですから困惑だらけですよね。そんな新人への指導は丁寧にやっていかないといけないですね。

 

また、指導する方も自分の仕事やりながらですから、ストレスが溜まるので指導者のニーズも聞き入れてあげる環境も大切です。

 

 

人材確保が患者様のためになるという観点から管理者、教育者は、お互いのサポート(新人看護師+新人看護師指導者)ができるように調整していかないといけませんね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リーダーの役割

おはようございます。 

 

今日の天気は雨。なんだか雪が降りそうなくらい寒いですね。風邪ひかないように暖かくしていきましょう。

 

今日はタイトル通り『リーダー』のお話をしていきたいと思います。とは言っても私が話すリーダーとは社長とか科長とかではありません。看護師の『日々のリーダー』としてお話しさせてください。

 

みなさんは『リーダー』とはどんな存在であるべきだと考えますか?

 

引っ張ってくれる、まとめ役、ドクターからの指示受けなどがあげられるではないでしょうか。これもリーダーの仕事ですよね。ただ座ってカルテばっかり見ている人って思う方もいるのかな?

 

私が思うリーダーとは『調整役』だと思っています。調整役とは、チームメンバーの能力、全患者の状態を把握して一日のバランスをとっているイメージですね。

 

リーダーの他にメンバーが4人いたとしましょう。

メンバーにも新人職員からベテラン職員がいます。

そこでリーダーはお昼の休憩を分けるとしましょう。新人看護師2人、ベテラン看護師2人で例えてみましょう。

 

 

早休憩 新人看護師+ベテラン看護師

後休憩 新人看護師+ベテラン看護師

 

こんな感じで休憩をつけますよね。新人看護師と新人看護師は一緒に休憩はつけないですよね。

当たり前な事ではありますが休憩以外でも様々な場面での調整が出てきます。

 

他をあげると『急変』。看護師である以上避けては通れないですよね。リーダーは質の高いCPRを実施するためにメンバーに声をかけて役割分担を指示したりします。どたんばでくる調整は普段から意識していないとなかなかできない事でもあります。

『調整役』とはいえ知識、技術、判断能力が備わっていなければリーダーとしてつとまらないと私は考えています。

 

 

 

 

 

おままごと

 今日の天気は雨。娘を幼稚園に送って久しぶりに1人で家にいます。1人の時間って最高ですね。さて何をしよう。とりあえずブログ書こう。

 今週の天気は暖かったり、寒かったりして気温の変化が激しいですね。そのせいか前日まで娘2人とも風邪を引いてずっと家にいました。風邪は引いているものの2人はとても元気で『おままごと』に付き合うのが少し大変でした。

 そこで自分も含め、みんなで楽しめる物を買おうと思いまして近くのアウトレットパークに行ってきました。ぷらぷらしていると『LEGO』 の看板を見てこれだ!!と思い値段も見ずに会計へ。

『18600円になります』と少しびっくり。LEGOって結構するんですね。

 レゴは1949年にレゴブロックが誕生し知育玩具として高い評価を受けて世界に広がり、日本にも上陸したみたいですね。長い歴史です。自分も小さい頃遊んだ記憶もあり、今の子達にも届いていて遊んでると思うと感動しちゃいますね。

 帰ってLEGOを娘に渡すと大喜び。よかったと思いながら手洗いしてから一緒に箱を開けようとするとすでに箱は穴だらけでズタボロ。(悲)  開けたのは良いけど娘達は飽きて結局最後の方は私ひとりで作っていました。

 

年齢的に少しはやかったかな。

ゆめ

こんばんは。ブログ初心者なので何を書けば良いのかわからなくて困っております。

 

タイトル通り夢の話でもしようかなぁと思います。

 

私は看護師を続けて10年目になります。

若い頃は少しヤンチャ坊主でしたが、高校時代に祖父の死をきっかけに看護師になろうと思いました。

頭も悪く親、兄弟からも『お前は無理だ!頭悪いから!』と反対されていました。それでも、私は諦めきれなかったので奨学金を借りて親元を離れ看護学校に入学することができました。

 

看護学校でもテストの成績は下から2番目。赤点だらけの学校生活でしたが、クラスメイトのフォローでなんとか卒業したのを覚えています。学校はなんだかんだでクラスメイトと飲み行ったり旅行したりして楽しかったですけどね。

 

なんとか卒業して資格を手にし夢をかなえることができました!!!

 

 

今は看護師として恐縮ながら教育の面で携わらせていただいています。ここまでくるのも紆余曲折ありましたが私は看護師が天職であってほしいと今でも思い続けています。

 

最後はざっくりですいません。

疲れたのでこの辺で紹介を終わります。おやすみなさい。